top of page
フェリス総合内科クリニック
大阪府大阪市平野区長吉出戸1丁目7番32号
専用無料駐車場 4台完備 CT検査室を完備
診療科目:内科 呼吸器内科 皮膚科 美容皮膚科

でんわ予約はこちら→

お知らせ

ニキビ治療
(尋常性痤瘡)
1
ニキビとは
ニキビとは、顔、背中、胸元など皮脂の分泌がさかんな部位にできやすい、毛穴に一致した炎症や膿をともなう丘疹のことです。ニキビは一般に使用されている呼び名で、医学的には尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)、座瘡と言います。
ニキビは10~30歳代までの思春期から青年期の男女に多く見られます。当院でも、毎日数名は新患でニキビの患者さんがいらっしゃいます。
ほとんどの人が一度は経験するニキビですが、重症化の程度には遺伝性因子や年齢、その時の生活習慣が大きく影響します。ニキビの発生そのものを予防することは非常に難しいことです。だからこそ、ニキビ治療で最も重要なことは「早期に治療を開始して重症化を予防する」「重症化によって生じる永久に残る凹んだニキビ痕や瘢痕をつくらない」ことです。
赤いニキビ、膿をともなうニキビは突然できるのではありません。ニキビは、面皰(めんぽう)と呼ばれる、毛穴の詰まりからはじまります。
2
白ニキビ
毛穴は開いておらず、皮膚内に黄白色の内容物が見える状態。
白ニキビは閉鎖面皰とも言います。
3
黒ニキビ
毛穴は開いており、表面には角栓が黒く見えている状態。黒ニキビは開放面皰とも言います。
4
赤ニキビ
主に白ニキビが悪化し、炎症をともなうようになったものです。
5
黄ニキビ
黄ニキビは、赤ニキビがさらに悪化し、炎症が激しくなって膿をともなう状態です。
6
嚢腫
嚢腫とは、赤ニキビや黄ニキビの炎症がさらに進んで皮膚の下に膿がたまった袋ができた状態です。
7
結節
嚢腫と同様に赤ニキビや黄ニキビが悪化することで生じます。